せっかくいただいたので>>-243、補足しておこうかな。
「拾われづらいタイプの村利行動」
それを狙った。誰も拾ってくれなかった。
「ゾフィヤの理解者ってカタリナくらいしかいないイメージ」
理解者だと把握できなかったのが敗因なんだよな。
進行や戦術はかなり力を落としていたが、傾向は見えたと思うのでいつ視界がずれるか怖かった。
「対占への触れが、最終的な村利を考えて敢えて抑えている」
「偽要素として場に上げないのは潰さないようにしている村人の配慮」
これはむしろ審問官要素だ……後で上げる必要が出てくるからな……