フェリ>>-1525
前提として、1dでは3人の占い師の真贋差がほとんど無かった。
霊潜伏で、初回の占い先は先着多数決だった。
先着多数決だと、人外票なんかもあって初回占いは村に当たりやすい、って認識がみんなの中に多少あったんだよね。
真占は、強気俺様キャラだったんだ。
そのせいで、「この人が狂人なら、初回黒出し特攻しそう」って思われたんだ。
狂人は判定を割ることで、自分が狂人だと狼に知らせて真占が誰かを教えることができるよね。
さらに、1黒2白で自分が狂視されるって思っちゃった真占が、絶対に斑吊らないと、自分が真だと思ってもらうためには霊判定を必ず出してもらなわないと、って焦っちゃって
「すぐに霊能者は出てきて、狩人は今日は霊能者鉄板護衛で」って言っちゃったんだ。
このせいで、霊能者あぶりをしたいんじゃ、って疑われた。
あと、斑になった人に「受け答えが素っぽい」っていう感覚的な白を取った人が多かったのも理由かな。
別に白くなかったんだけどね。
占い師への評価でバイアスかかってた人が多かった気がする。