>>-1123あぷちゃびさん
配慮もそうだけど、周りにとってもそれを聞くとどうなるか?
も考える余裕が出来ると違ってくるかもしれませんです。
一旦地上と人も見てみて質問を考える。的。
私が初めて手応えを感じた質疑は
「どうしてこの人を占なったの?」を
「どうして疑っていた人から占いを外したの?」に
言い換えたことが始まりだったかな。
確かもたゲルさんのいた村だなつい。
こういった多角思考は使える様になると考察も楽しくなるので困る。そして寝不足へ…
わーいわーい(はずかしいけど見られるのはすき(どえむ
@弩@ancient