ここで少し工夫して、相手の必要としている回答を見抜いて答えられたら、お互い喉と時間を使わなくて済む。よくある質問理由としては、自分の過去の発言に矛盾や思考の飛びがあるとか、言葉にし切れていない感情や根拠があると予想しているとかだろうか。何を答えれば良いか分からなければ「質問意図が分からない」と伝えれば良い。既に説明したつもりなら「(アンカ)で言ったつもりだけど分からない?」と聞けば良い。ラヴィの喉も発言を書く時間も、大事なリソースだからね。