例えば、ラヴィの受けていた質問で
「ジークムントを疑ったのはどうして?」
というのを例に挙げてみるね。
ラヴィは確かにジークムントを疑った理由を出していた。
でも、そこに質問が来るということは、過去のラヴィの発言だけでは理解納得できなかったから、なんだよね。
なので、過去の発言内容の繰り返しや焼き直しだと基本的には足りない。
「それは読んで知ってる」「聞きたかったのはそういうことじゃない」と、確認が二度手間三度手間になっていく。
これが「思考リソースを奪う」状態かな。
相手は他のことも考えなければならないのに、ラヴィの理解に時間と喉を使わなければならなくなる。