>>-375 ルーセント
ほむ。音楽の話は灰でしてたわね。
声が聞こえる、とかに近いのかしら?
私の感覚的に、占霊メンツの中で声が一番綺麗だったのはクラリッサ、声が一番大きかったのはローランドだったのだけど。
単体の思考の流れをメロディーのように聴くのは分かる気がするけど、全体を交響曲のように聴くっていうのはやったことなかったな。
手法はなんとなく分かっても、たしかにルーセントが感じたものをそのまま伝えてもらうのは難しいのかも。
4d5d辺りは、もうローランドへの反応からルーセントが疑われ始めていた頃だったかしら。その辺は私の目が曇ってたわね。
ふむ。>>3:185はたしかに。読解力高いはずのマレンマが、あれ? という感じではある。
対抗と意見が合っちゃうのはあるよねーってスルーしてたけど、交通整理タイプだから、と思い込みすぎて判断が甘くなってたところはあるかも。