エレオノーレ>>-368
アリーセも自分のパッションが「伝わるとは全く思ってない」と>>2:226で言ってたが。
俺も実は、あんま自分の感覚が他人に伝わると思ってなくてなー。
俺のパッションは、例えるなら「音楽」なんだよ。
単体の発言を「曲」または「楽器の音」の様に聴く事で思考の流れを感じ取り。
村の流れを「交響曲」の様に聴く事で、全体に対するパッションを一括同時処理してるってイメージ……という比喩位しか言語化出来ないんだが。
……何か伝わるだろうか?
マレンマへの違和感は>>3:177辺りから何となく感じ始めていて。
>>3:185上段も疑問だったし、>>4:194>>4:204辺りも変に思っていたな。