やってみろって言ってるからちょっと矛盾するんだけど。
模倣や真似じゃ。
オリジナルは超えられないから。
自分の強みを生かすために、「吸収」出来るように。
例えば俺なら。
「のめり込み過ぎたら取り違える」という経験をした。
なら、一歩ひこう。
遠くで、眺めよう。 そこから、声を飛ばして。
そっとサポートしてればいい。 そういう流れが在る。
しののめさんは。
感情に寄り添える人だと思うから。客観視や俯瞰は取り入れてもいいと思う。共感のあまりミスらないように。
けど、位置調整はしなくてもいいと思うよ。
ミスると村に吊られるからさ。事実俺も、試す途中で何回か吊られてる。