>>-30オットー
どういう読み方してるかにもよるけれども。
考え方の一つを出してみよう。
発言を見る時は一番最初に読む時の感覚を
大事にするのがコツかなぁ。
漠然とサラッと読みすると全体像は出てきてもピンポイント箇所が
行方不明になるから。
色見たいとか安心とかという感情は相手の発言を見てから
思うわけで。読んでる途中で、もにょった箇所は発言番号を
押さえておいて、灰評に必ずもにょったことを書くとか。
それと相手が村人で発言してる場合と狼で発言してる場合での
想定をして読み直しとかも結構いいかなぁ。
(前にも言ったかも知れない内容)