>>-139
◆オクタヴィア
>>1:25模範解答。>>1:43も定番ではあるけど良い質問。
>>1:54はさらっと軽いな。「ラートリーは深く追求型か。目線追いやすそうだな。」これは良いコメント。自分の中の価値基準に沿って、相手がどんなタイプか見極めようとする。>>1:59上段もか。
僕は個人的に最下段を評価する。例えば後になって「白視してたのに占先に出すのかよw」で黒塗り材料にするでなし、相手の思想を探ろうとしてる。微村要素加算。
>>1:88は陣形の理非への無頓着さと適当感が有って良いなw
★>>1:104「カタリナが狼の線は薄い」の根拠は?
>>1:106浪からの>>1:107は良い質問。
>>1:113でさらっと非狼や白さ拾うのは良い視点。
>>1:140>>1:143羊宛ての質問と合算、灰見つつ能力者を見るのはやや狩要素。>>1:144ラートリーが拾ったけど、質問の早さは能力者の発言注視の表れ。
しかしラートリーは目が良いな。ここ2人、灰同士で中終盤両生存なら手繋ぎ出来る位置だったのでなかろか。惜しい。
>>1:148漢への白印象拾いに歪みは見られない。