時間出来たんで、遅くなったすけどフレデリカとロヴィンのすれ違いを見返してみたっす。こっからは俺の解釈も多分に含まれるっす。えーと?
議題:閃は野に黒が出ると思っていたが、実際には確白になった。何故か?
閃「真は白判定、狂人は様子見or白だし安定、赤窓持ちは狼だから白判定だったのか、ふむ。」
好「どうして赤窓持ちが狼だったら白判定なの?野を黒視してる人が居て吊れる見込があるなら、赤窓持ちも黒判定出すんじゃないの?」★こういうことっすか?
そんでフレデリカは、「閃にとって予想に反する結果になった」のに、上記の理由で納得してそれ以上「思考が進んで無い」ように見えるのが気になってるんすかね?
で、閃きが考える狼が白出しした理由が、
閃>>247「赤窓持ちが黒を出す相手は潜伏人外の位置=その時の状況によって変わる。対して狂は灰の色=正解を知らないので、完全にタイミングで黒を出さざるを得ない」
「赤窓持ちから見て、今回は黒出す状況ではなかったんだ。」
こういうことっすか!?★あってる!?
でもしたら、「なんで今日は黒出しする状況じゃなかったんだ?」という疑問が湧くっすね…うーん…