対抗について
3-2陣形なので、占内訳は真/G狂/C狂を想定
Qの騙りも可能性としてゼロではないと思うけど、Q騙りがあるなら4-2か3-3になってたと思うので可能性は低いと思う
G狂かC狂の潜伏は、狼側にとって意味があると思えないので、ともに露出かな
狼側としては占の判定結果がコントロールできないのも苦しいところだろうから、赤窓から誰かが騙りで出てきてる
で、C狂のところは狼の可能性もゼロではないものの、赤窓で共有できてるし、早めに吊られかねない位置に1W出る利点はない
C狂なら吊られても人間判定だしね
ゆえ、対抗はG狂/C狂(教と会の内訳は、教:G狂、会:C狂)と想定してる
教は>>41で自分でも言ってるけど、COを探ってるというのは、恐る恐る出てきたG狂要素かな
赤で騙ることを決めてたC狂なら白解禁後すぐに占COしても良かったはず
占騙りにでようか、でまいか、のうろうろ感が赤を背負ってると思えない
それに>>102からの会の丁寧な灰考察はG狂ではご主人様誤爆の危険性が高まるので避けたい動き
逆に、誰がご主人様かわかってるC狂だからこそ、とも思う