せっかくなんで、ノーマルなイェンス考察もちょこっとだけ。
>>1:17の動きについては、実際には>>1:130のように思っていた。
かつ、>>1:22で「俺が何やったか、即反応したね」とあるように、発言に意図があったことが見込める。
意図を持って動いているという部分は、>>1:116とかでもわかるな。
これはおそらく、開示されずとも当人の中にストックされていっているのだろう。
そういった部分は>>1:155で当人も言っている。
顕著な例が、フレデリカ評の「餌」とか、マーティン評「近所のおっさん」だろうな。聞かれれば、ぱっと出てくるんだ。
また、灰を見る目は常に動いていて、何かある度に確認にも向かう。
そして相手への印象も、都度更新されている。
が、どうやら考察形式は好きではないらしい。うむ。>>2:174>>2:180
あぁ、そういった姿勢が一番現れているのは、この言葉だな。>>17
うん、こんな感じ、こんな感じ。