ナイジェルをみた。
>>47で早めの色付けでの考察。ここのスノウ考察とさっきしたスノウ考察が似て共感。行きついた考察に先にたどり着かれてた微妙な悔しさもあるけど。
>>57に発言に違和感を感じたところをドロシー>>91で突っ込まれ>>108。「要約:思ったことを言った」。
ここからナイジェルの性格として思ったことをそのまま口に出す、が取れる。ナイジェルを見るときはこれを前提にすればいいと思う。
>>140で唐突な真下げ。
★闇>>140 「あまり真とは思えない」の理由が明確に出ていないのでそこの説明をお願いします。
★闇>>140 「性格なのかどうか見ていく」はどこの部分の性格を見ていくつもりですか?
全員きっちり考察を行っていて情報開示欲は高いと感じる。発言等による引っかかりはないが、発生の根本が分からない真下げがあるのでここの説明待ち。
ん、ナイジェルとは対象がズレますがナイジェルのことドロシーがしっかり見てますね。
特にナイジェルとドロシーの間の対話の間で相互に理解を深めつつお互いに白あげしている中でのナイジェルに対しての疑い→発想→白視の流れは自然であり、ここでドロシーの白が取れた。