人狼物語−薔薇の下国

28 炎天の村


軍属 ローレル

>>148 レト
イェンス評をまとめようと思ったのですが、どこから要素を引っ張ってくればいいか、すごく難しいです…。

まず、最初に見えたものは確認と把握と提示。
第一声から>>1:17>>1:22即座に視線が他の人に向いて、「人」を見る視線を張り巡らせ、そこからの判断を表に出し、また疑問点があれば質問で確認して消化。
必要に応じて、取り入れた情報を提示して、他の人と共有する姿勢も見えます。

また、そこから発展した他者の使い方、自身の動き方。
他者に対して「こうして欲しい」と動かすだけではなく、自分も動く点。
これらが狼に都合の良い様に使い分けている様には見えません。

2d以降に出てくる手順や、要素の提示も、
「自分がこう思う」ではなく、「このような事実があるからこうなる」と、事実に基づくものなので、仮にイェンスさんが狼であったとしても、操作出来ないものが多々あります。
(操作出来るとしたら、提示するものと隠すものの取捨選択)

また、感情や思考の表出と伏せ、そしてその速度と思考量。
これらのバランスが赤ログに対応しつつ、白ログでも反応している様には見えない。

アンカーを出しているとキリがないので、こんな感じで。

(285) 2013/07/24(Wed) 02:19:39

SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby