― 学校跡地・臨時執務室 ―
アイゼンシュタイン少尉。
その3つは連用前提で用意されているものでしょうか。
[視線を向けて、ヴィンセント>>238に尋ねる]
イェーガー大尉の質問にも通じますが。
もし「放熱」単独で川を一時的にでも干上がらせる事ができれば、特定ポイント以外から渡河するも可能にならないかと思いまして。
前に使われた「風」「放熱」の組み合わせによる嵐は、それこそ大量の海水がなければ出来ないものだったかと記憶しております。
「火」と「風」は、敵本陣攻略の際に使えればより効果的ではなかろうかと。
[ソマリ>>252やジェフロイ>>261にも向けて、最新の魔器事情には詳しくなくなってしまったが久しぶりに魔器の効果を頭の中で展開しながら考えを口にした。
最後のは火を風で煽るイメージなのだが、具体的にどうなるかはそれこそ専門家の意見を仰ぎたかった*]