でアリーセに関しての評価は大体同意だけどなんか自分の中の細かい部分と違うような気がする。
私はアリーセは「だね」に関してほぼ断定の意味を持っていると思っている。
そしてそれを使うイェンスにもし覆るなら「だね」という断定的な言葉を使って欲しくない、ということだと思った。
彼女の中で最上級の断定である「だね」を簡単に覆されたら判断する時に困るだろうし。
彼女はイェンスにこれを言った時に大体の返答は予測できていたんだと思う。
そしてその通りの答えが来たから直らないなら精度はどのくらい?となったんだと。アテにしていいのかそうでないかと。
いつ評価が変わるか分からないならせめてどれくらい変わりにくいのかを聞こうとして、その過程で「だね」よりも上の表現があることを知ったからそれならいいですになった様に見える。
まあ長くなったけど判断するための指針を拾おうとしてるように見えるので私にはアリーセは村よりに見えたわ。