>>185 クレス票関連は特に。フラン単体の流れをみるならある。>>190 イングリッド>>194 リュカ含めて私がフランに初日感じたのは、疑いに反発は強いけど、生き生きしてるように見えたのよ。場が動く。と評したのはそこの性格と、彼女自身疑われる事自体は苦手じゃないと思ったから。私が想定したのはフランが能動的に動く場の展開ね。で、決定後はそれに加えて”憤り”という感情が出てきた。この憤りも理由はともかくとしてフラン単体を見るに自然であり、そこまで気にはしてなかった。