(>>229続き)
・灰に対する判断(>>28>>43)+今までの議題の関連性(>>5)→>>41
灰に対する判断は>>28>>43で“姿勢”を中心として印象考察。
判断する姿勢は有っても>>5が生かせてないと>>5の発言の存在価値が現段階の所不明。特に>>41>>59でクレメンスとの対話有。ここ結構>>5に関する内容に対して濃く触れているにも関わらずクレメンスに対しての“色”“要素”の追求無。
・>>180「助けてやらんこともないぞ」
ここ引き続き『傍観者』に見える主な発言。且つ助けるという行動はディーク→ステファンに対する印象は白寄りと推測可能。だが>>167>>168でステファンに対して少なくとも白寄りというより“分からない”という思考が強めに見え違和感を覚える。
…え、細かく見てきたけど気になるところが多すぎるの…
何これ状態なの。