☆ロー・シェン>>169
思考の流れを捻じ曲げていないか、感情拾い(村ぽい感情の発露、狼なら言いづらい言葉)、思考開示の感じ。性格、ラインも見ますが、これは灰にいるときの中〜後半です。
☆シュテルン>>174
すみません、いつも対話はあまりしません。
でも、ちょうど聞こうと思ったのが兎>>155でした(ネタ陣営騙りの狼の動きを見分けるのに、灰考察と狼探しを見るのが、以前、見やすかったから)
見たあとどうするか判断しようかと。
◆カタリナ
帰ってきた後の発言を見ると、自分が何に重点を置いて、何をしたかったからこう言った、という思考開示は一本線に見えます。
(戦術の妥当性は分かりませんが、語り口は、村なら思うことを素直に話しそう)
占い判断なしでも、灰同士で対話すれば、単体見る人には見やすいのではないかと思う枠。
◆ユーリエ
重心真っ直ぐで立って周りを見てる感じ(表現難しいけど)、質問→回収→意図説明と判断、の流れが、思ったことをそのまま話している感。今日は占不要。
いま話し始めた人たちは、いま見てます。喉的に短くなるかも。