エドワード>>55>>56のフレデリカ評見た。
んで疑問が膨らんだ。
「タイムラグ」「(動きの)重さ」
これを窓持ち故の重さと見たって事なんかな?
でさ、それって狼だけのものじゃないよね。
スタイルやらスキルやら何やらの所謂「本人要素」でもある部分。
「灰個人よりも灰と灰の関わり部分に視線」、これなんて特に。
フレデリカのスタイル所以という風に思考はいかない?
どうして今までみたいに、思考を拾いにいかない?
>>55>>56>>58はフレデリカの動きを“なぞってる”だけなんだよ。彼女を見る目の“深度”が浅い。
おれ>>1:231で動かし方見るって言ったけど、結果違和感だよ。
まさに「印象落とし」に見えてる。
エドワード>>64
>>1:130の白取りが「かなり甘め」って面白いね。
>>1:149からの手の平返しを見た。
ねー、★「かなり甘い」と思うならどうして1dで言わなかったの?