オットーの全潜伏強めの陣形において、白取りメインに警笛を鳴らすのは行動面の姿勢としては非狼的。
敵を作ることなく、印象稼げるという意味合いも自覚した上で喋ってるようだしね。
それに白い箇所を白いなんてのは役関係なく誰でもいえるし、黒要素基軸にもっていこうとするのは判断側の思考も垣間見える。
後は本人自身がどのような黒指摘をしていくのかで判断していきたいわね。
そしてオットーといえば>>131の印象が残ってるわね。
1−1は占か霊が抜かれてしまうのでうれしくない思考。
確占進行でそんな噛みはありえないので想定の中で喋ってるものだとしても、牙意識に欠けてる発言にも見えるわね。アピでやれないことはないけれど、ここアピいれて利点が増す場面でもないように思えるわよ。