[二月堂へ続く長い上り坂の途中、なにかに引かれて自転車を止めた。木々の間に溶け込むように鳥居とお社がある。鳥居の隣に立つ巨木もまた大きな存在感を放っていた。すぐ近くから聞こえてくるのは、せせらぎの音。] 水谷神社だって。 水の神様お祀りしてるのかなぁ。[自転車を止めて説明を読むも、祭神は素盞鳴命、大巳貴命、奇稲田姫となっている。が、廃仏毀釈までは牛頭天王が祭られていて、こちらが本来の祭神らしい。病気平癒や子授けの霊験あらたかとのこと。]