兵>>156
では真面目にメリットについて開示するか。RPに夢中で適当に答えてたからな!ッハハハ!
☆1.牽制をすることでスタイルのブレという個人のスキル要素からの塗りを防ぐのが主な目的だな。要素として提示してくれば無理矢理感も生まれるであろうし、塗りかどうか、妄想かも見極めるチャンスだ。
ついでにこの手のスタイルの質問は相手の素直さや回答姿勢で性格要素を拾う事が出来る。要するに初日に我が欲しい、スキルや自己スキルの認識の深さ、性格要素が回収できるしそこから疑いをかけてくる者たちとの対話の切欠にもできるという事だな!
話題が生まれない村では良く餌としてまくものだ。フフ
さらっと、適当に、は相手の防御感、警戒心を解くちょっとしたおまじないだ。
☆2.否定返答が出る者もいるだろうな、それも性格要素として回収するべき発言故、想定の範囲内かつ我の思惑通りだ。
☆3.その調子で我と対話し、相互理解を深めようではないか!というテンションだな。ここまでバッチリとこの話題に食いつく能力者もあまり見ない故、要素を見極めたいのかただの真アピなのか、こちらも貴様を見極めるという挑発だ。