シュルテン
>>85の視点は面白い。人外牽制もいいが真の意向を尊重しろと考えるのは村側の視点っぽいな。
あとは、ぱっと見村の調整役的ポジションに収まりそうな予感。>>97だったり>>98だったりはそれが顕著に出ていて、割と印象良い。灰どうしの橋渡しが出来る人というのは結構個人的に村要素高め。人外なら終盤歪むだろうし。
あとは>>125とかで「占い」「非占い」とか、言葉の使い方に割と敏感に反応している様子。私正直あんまりそこ要素に取らないので、視界を広げてもらえると嬉しいかなと。
疑ったり、狼探してる様子は見えるので、今日の占は不要。