カークに関しては2d、>>2:35からジャンに「よほどおれのこと殺したいよね」と発言があり、ここで初めて守りに入るのかな、と思ったが、そこでも「ジャンにはそう見えたのね」>>2:45
「吊り手枠消費は嫌」とし、村人としての自負、というか狼有利には働かせたくない、というのはあるが。
あくまで指摘に対して、対話にたいしては素直に伝える人だなぁと。(>>2:53など)
「どう生き残るか」という方向は、確かにわりと見えない。
「狼が白ログでどう生き残るか」を持たないまま、村人的な「吊られはしない」という発言をする。
例えばあくまで、「動けない自分」をアピールするでもなく、さらけ出す姿勢が2dの考察周りには見える。
>>2:141や>>2:142ね。
また、イングリッドに対しては>>3:202に距離感があるのだろうな。「イングは色々、昨日だったなぁ」
ここは、自分が取った行動をイングリッドにはねのけられたカークが見える、かねぇ。