12>11>9>7>5>3>えぴ 5縄 とてもすべての可能性は追えないけど、ざっくり検証。
2日目COの前提、かつ2日目の時点で11人 瘴狼狂―審占霊狩村村村村 になった場合(つまり瘴が村に刺した場合)を仮定して、以下を考える。
・正副を分けてCOする場合、ユリ側が役職何かに対して1COなら、正か副または両方が「確定」できる。
11人で仮に正正副代保色色灰灰灰灰、ここから5縄。
しかも、この時点で1人(統一)または2人(自由やゾーン)には色がついている。
仮に代か保を占っていたとしても、どこかで保CO出して、あとは▼灰●灰していくと、正の占いと副の占い(確)全員に色がつく上に、2名いるところをロラしても縄が足りる。
・正が2名、副が2名、灰1潜伏(ユリ)だったとする。
11人で仮に正正副副代保色色灰灰灰、ここから5縄。正と副ロラで最終日までいくとしても、副からロラするとすれば、狩CO出せば正目線かならず灰の中に黒が見つかる(ロラしている間に占い2回、白白なら黒)。判断材料は相当多くなる。
・さらに仮に、正が2名、副が2名、代または保が2名でフルのライン戦の場合。
この場合だけ、総ロラにすると1縄足りない。けど、役職者相互占いが可能なので、誰か一人「確実に村側」つくれたら勝ち。あと、もし作れなくても灰を精査する手間が省けてその分推理の精査が可能なのでたくさんの目で精度が高い考察ができる。