>>170では「姿勢を黒く見る」としている。
そして「そういう姿勢を防御感として黒要素」としている。
「性格要素を含む」とあるが、これは要するに白黒判断に性格要素が前提となっているという事だね。
ならばその性格要素はどう判断するんだい?
私は他者の性格程読めないものは無いと思う。
私に対して「ウェルシュ様非役職ならもう少し余裕がある動きをしそうな気がします。」としているが、私自身からすればこれは明らかな間違いだ。故に私は素村でもこういった主張をする、と断言している。
そしてそれを「間違っている」と主張できるかい?
性格要素の前提で白黒推し量るのはリスクが高いと思うのだがどうだろうか。
逆にそういった性格要素での白黒判断は私は塗り、と判断するよ。