ふむ。
イングリッドが>>115で「グレートヒェンは表に出てる思考が薄い」と感じていたのは何となく分かります。
正直、私にも彼女の思考は読み切れない部分があって…。
多分、裏で色々推理を巡らせてるんじゃないかなーと思うんですが、その過程が読み取り難く感じるのが、イングリッドとの衝突の理由なのかもしれません。
ただ>>146で「コアずれ」とも言ってましたし、時間や喉の都合もあるのか…或いは彼女の「状況で思考を進めるタイプ」のスタイル由来なのかもしれませんね。
それと…イングリッド>>115の様な「思考が薄すぎて説得力が微塵もない」などの表現の仕方も、衝突の原因かと思います。
イングリッドは>>156下のactで「煽り」という言葉を使っていますが。
>>176下のactでグレートヒェンが言っている様に、イングリッドの側にも、相手を少し苛立たせる様な原因はあるかとも感じますね。
んー。
次にグレートヒェン来るのは22時過ぎですか…。
実は私もコアずれ勢でして、もうそろそろ行かなくてはならないのです。
もう少しお話を聞きたかったのですが、多分今日はもう会えませんね…。