灰考察やっていくわね。
・エレオノーレ
昨日指摘した要素については理解したわ。この流れは自然だと思うわ。
気になるのは、占い先に対する考え方だわ。
>>2:65で「発言が伸びにくいところを斑にして「伸ばさせる」思考」がかなり不自然に思えるわ。この発言より、単体黒ければ寡黙占いも許容って見えるわ。
だけど、>>1:26の中庸占いや>>1:298では黒い寡黙は直吊り許容ってあるわね。
だから、途中から占いの選定基準変えたのかなって思ったけど、>>2:94の中庸から外れているところに占い先を当てたことへの反応は、中庸占いを基準としたものだわ。それに寡黙占いへの軽い拒絶感も見えるから、寡黙占い許容なのはかなり不自然だわ。
占い先に対する視点の一貫性のなさから、とりあえず占いを逃れたいって思ってる狼要素だわ。