■イェンス
>>1:56さくっとオズ先生を白放置枠へ。色を付ける速さ、動きの軽さと認識。
>>1:125不良側(犯人側+ハッカー)は「SGを探す」という認識。オズ先生の白視の説明。最序盤から仲間同士でするものか?と言われるとNOな感じがする。イェンス偽仮定をしても、ここは素直に出した考察に見える。
>>1:127調査方法へ真っ先にツッコミ。真感情メモ。
>>1:177も含め、自分の能力(調査できること)への強い自我。偽仮定なら、これが前面に押し出てくると予想。
この観点は>>168上段で述べたシュテラとは対照的。アピっぽく映るのは経験則からか。第3者の意見が欲しいところ。