灰の続きを見ていく。
ローレルは、純粋に発言量が乏しいね……。戦術論、CO回しのみで灰考察がほとんど無いわ。明日の伸びに期待するけど、伸びが無ければダイレクト謹慎もやむ無しかと。喋ってー。
ドロシーは、議事を読んで割と疑いから入っていくタイプの人だね。
ただ、考え方は追いやすいよ。>>96上段の質問も分かるし、>>141共感だけじゃなく、とことん詰めるっていう考察姿勢は仲間なら頼もしいし、密告者としてもこれ徹底すると考察はやりにくくなると思う。
子娘切れは時に同意。この追求姿勢が続くかと、対話や考察の結論の流れを見ていけば中盤以降仲間か否か判断しやすいタイプの人だと思う。調査はいらないかな。