戻った。バルタの考察について見た。
>>2:32
「狼もこんな早期に逆呪殺起こして狐処理どうすんの〜?」については、狐処理は吊りでもいいと思う。
呪殺起こされるて時の真確定も恐いはず。ただ、クララの姿勢は占われに行く様に見えなかった。灰考察もしっかり出して、対話もしてる。だから占われたことに対しては想定外だったとは思う。
ここについてはバルタのスタンスによるものだから考察が歪んでるかは判断できない。
>>2:96
「喜色の出方が身内に向けるものじゃない」の喜色を要素にとるのは>>1:207、>>1:253「がっかり感」とか感情面を見るみたいだから特に違和感はない。ただ、元になる要素の「べたべた狼仲間」に関してはあくまで仮定では?
★それともどこかでそういう要素を拾った?
>>2:97
同様の表現として「考えがわかり易い等」が目立つ。そして思考基準としてある。
★これが切れの理由を教えて欲しい、ちょっと分からなかった。