さて、とりあえずダーフィトについてツラツラと。
非占回しは>>2と早いけれど、その後私からの問いかけがあるまで自発的な思考開示はなし。受動的な印象強め。
夜が明けてからも質問回答・陣形周りへの触りが多く、受動的印象は変わらず。
そんな中で敢えて>>115でレオンハルトに自分から触れに言ってるのは注目ポイントになるかなぁ?そこからの対話発展、ダーフィトの自発的なアプローチに期待だよ。
ただ、LWとして潜伏した灰狼がここまで受動的なのは違和感かな。村人に触るのが怖くて敢えて仲間に触れにいくケースもあるけど、そこまで潜伏苦手なところにLW託すかなぁ…というのもあり。ダーフィト−レオンハルトならレオンハルト出てこないだろうとも思うので、ここは薄めに見るかな。
また、受動印象強いダーフィト狼がいきなり占い真狂の確認に動くのも難しそうなので、レオン真視点の狼としてダーフィトは薄めかなって印象。