─大将軍八神社─
[市バスを利用して降りたのは北野白梅町駅。
そこから徒歩五分。
紙屋川を横断したところに大将軍八神社がある。
周辺は商店街だけど、一歩足を踏み入れれば静かな空間が広がっている。
創建されたのは平安遷都に際してだけど、社殿自体は昭和4年に造替された比較的新しいお社だ。
明治の改正によって外来神である大将軍は廃され、素戔鳴尊を主祭神とする事になったらしい。
本殿に向かって真っ直ぐに伸びた石畳の参道を歩き、目的地へと向かう。
手前にあるのは石材で造られた星のモニュメント。
八角形の台座にそれぞれ刻まれているのは八卦の文字だ。]