■タクマ
>>1:176「自由占で進めているところが多く感じたので〜」辺り、セオリー重視でしょうか?
◆要素取り
>>1:180の通りで>>1:192の★が肯定してますね。
>>1:222の「丁寧に思考開示してくれるなら、占不要」や>>2:151のマリエッタ評辺りにそれが窺えます。
◆スタンス
拘りがやや強い印象ですね。1dのアイリ評やエディ評は自分のスタイルにそわない、相性が悪いタイプに対して警戒が強い印象です。
反面、慎重なタイプでもあると思います。
>>1:252「なるほど、そういうとこからも要素拾うのでござるか」は他の人の考えについて許容できるようです。またマリエッタ評での「他人の意見を吸収し、生かそうとする素直さは好感がもてる」もこの考えに繋がっていそうです。>>2:42の「手に負えないと感じたら〜」も自分のスタイルの拘りがあっても、見極めはしていますね。
◆チーム戦の意識
>>2:23の「ある程度村の投票も参考にすると思う」や
>>2:101「村の視界晴らしのために」「独断のカタリナ占いが、印象良くないし村利がない」
>>3:122「別の人の考察をすることにする」
の発言からそれがうかがえます。姿勢と行動は村目と思います。
【総じて白目】