☆エレオノーレ>>28>>29
No。
まず、ユーリエの口調を「きつい」とは感じていなかったこと。
あれと同じような事を言って相手の反応見る例は少なくない。
何よりユーリエは元からああいう人だろうなって。
次。あんま表で言いたくなかったけどまあ、しっかり説明するか。
みー>>40上段通り。
「嫌い」は“拒絶”の言葉であり、場の雰囲気を微妙にさせる。
「大っ嫌い」と表したのを見て「淡々と」とは捉えられなかった。
感情の入った言葉と受け取った。
それはそこだけでなく続く>>1:267やおれへの>>1:275、
>>1:283上のスノウへの言葉、
「相手するのあほらしくなった。」>>1:290、
あと>>1:294。これら全部ひっくるめて。
向け先がユーリエに対してだけでない点。君の苛立ちを感じた。
遣り取りはリアタイで全部見てる。そこで感じたまま。
“表に出した”のがあそこなのは>>1:291最終行理由+喉調整。