>>155ヴェルナーさんまず>>104から。視点漏れについては私はそうは思わないです。>>27で結局ぐるぐる状態になってるのであんまり村人と変わってない気がします。占いの理由としては上段だけで成立します。下段は真なら村への配慮、偽なら村利アピでしょう。要素をここで取るのはちょっと危険な気がします。>>67もかなり強引な黒塗りですからね…当然反対語は存在します。私が挙げた部分は仮に偽りでも村利(あるいは村利思考)に働いている部分を挙げた感じですね。