>>155のローレルさん考察が言語化されて無いね。
ローレルさんが多忙の密告者だとしたら、答えを知っている訳だから議事にさっと目を通して黒塗りできそうな人を疑う事、赤窓から補助を受けて立ち回る事も可能だと思うんだ。
でもローレルさんを見ると、「私はここまでしか議事を読み込めていません。これしか出てきません。すみません」という感じを受けたの。
ペタくんのとこ雷かー。
天気が荒れないといいね。
ペタくん考察
>>1:10>>1:22>>1:32>>1:35>>1:44
この陣形の事は知り尽くしている感じ。それなのに言葉足らずなくらいあっさり発言している。
密告者なら喉潰しと信頼を得る目的でもっと語るんじゃないかな。疑われる事にも無頓着。
随所に漂わせるスキル感、あっさり感、防御感の無さ。ずっと一貫してるの。
>>1:138>>1:139
●ドロシーちゃんの理由は「>>1:57の質問が雑」「共感できない」○セルウィンさんの理由が「思考をさぼるのが気に入らない?」
理由は理不尽だな、と思ったけど、密告者が赤窓相談で決めていたんとしたら、票を集める筈だと思うんだけど、●娘はペタくんの他にはボクだけ。