「鎧:発言は強気な感じ。
>>1:21-42 自分なりに考えて場を進めようとしている。これは個人要素だろうか。
>>1:21『まずは灰狭めなくては』
>>1:117『灰狭まり、情報増えれば〜』
灰を狭める、というのがライナーの思考の芯だと思われる。
>>1:70>>1:88 玄人=心強い人
これに対する見解は営>>1:120で割愛。
あ、>>1:116でも『霊能って、〜仲間って側面が俺には心強い』って言ってる。
『心強い』これもライナー読解のためのキーワードかな。
占方針は黒狙い。
>>1:123『村が勝利する手がかりになる所にいかに水晶玉を使うか』盤面整理思考だろうか?(回答待ち)
だとするなら、先の『灰を狭めたい』という思考に一致。
盤面思考っていうのはどちらかと言えば利他的な思考だと思うんだ。そういう人が『心強い人』を探すのはおかしくないと思う。
全体に見て言動・思考に筋が通っていてブレが見られない。(続く)