アル>>94
「もしかしたら」「まさか」
2つの単語が太字なせいもあって
議事をいったりきたり読んでると結構目につくんだよな。
太字は発言者が注目を集めさせたい意図がある。
議事を繰り返し読んでて目に付いてたが、
サブリミナル効果があると私は気づいた。
映画みてたらコーラ飲みたくなるってアレだ。
「もしかしたら」「まさか」は「不安」を連想させる言葉だ。
それを、わざわざ「もしかしたら」「まさか」という単語だけを
太字にして目に飛び込みやすくしてる。
村人に、この言葉がサブミナル効果で刷り込まれることは
明らかに村人に害をなす行為だ。
アルビンの人外要素として提出しておこう
こういった村への嫌がらせがあると気づいてビックリ尊敬した。
アルは話術(>>94>>95>>100)だけでなく心理学にも長けてそうだ。