ん? ユーリエっちは割とクラリッサには人に見えてるっすけどね。
>>70>>91で首傾げたっすけど、>>121>>124>>125見る限り、受け取り方は一緒だったんす。
単純にクラリッサが思いこんで喋る→それ見てゆりっちが誤解する→クラリッサが読み込み甘くないもんちゃんと読んだもんと反撃→ゆりっちが確認して認識違いに疑問を持っていた事を発言→同時にクラリッサが思いこみを自覚して発言→なんだ受け取り方一緒だったねー
こういうながれっした。
結構目線が交差してて細部まで目が逝かない印象っすねぇ。1個1個処理してた方が良さそっす。
>>146
あ、代弁? っつよりは同意、っすかねぇ?
たぶん翻訳って言葉が出たのはユリ>>107の凄く伝わるーって台詞を見てだと思うっす。丁度その時ユリの発言追ってたんで印象に残ったんすね。
ンと下段はあれだ、頼ったというか……? ユリがふわっと力抜けた感じがしたんすよね。
感覚上手く表現できなくてすまねっす。まぁクラリッサにはそう見てたって事で。