[続けてシメオンについて話そうか]
シメオンは「秘密」と言っていた件、フェリクスと話していて「ここここのやろう」とか言っていたあたりも、すごく自然に思ったことを話しているように見えて、とても非バグっぽい。
特徴的なのが、「秘密」とあった件みたいに、自分の中で場面の想定がきちんと出来ていたというのを後から出して生きて、それがきちんとハマっているように見える、つまり思考の流れが全く不自然に思えない。
ちなみに僕の意見との相違というか、僕がシメオンの言ってる事でロジックを理解できないのが、
「騙りたくても騙れなかった可能性を払拭できない場合、該当者がアリーセのみ」
の部分だけど、
僕自身、騙るかどうかは、バグ間の二人の意思を決定する時に「騙る?」、「騙りたくない」、「了解」とか、多分蓋を開ければこんなもんさと思っているからなんだろうなあ