阿
>>1:2でタイミングを話そうとしてる割に、その提案だけで>>1:17まで特に意見なし。それについてもメリデメリなどその時点では特に出してないので自身で何を考えてるのかよく分からんかったな。
場面分けは出来てるようだけれど、>>1:60まで小出しにしているように感じたかな。>>1:2の「タイミングを話す」提案となんとなく違和感。
だが、その辺りも>>1:79であらかた解消。
>>1:119で早くに占い真贋見極める必要があると言ってるけど>>1:114で2dの斑(片黒)吊り躊躇ってるのがどうなんだろう?というところ。
斑は占決め打ちに関わるけど、単なる片黒は霊判定が一番早く材料にはなるんじゃないのかと思うんだが。襲撃あっても材料にはならんが、ロラ分の縄は浮くし悪くない選択肢だと思うんだよな。
全体的に促しに偏っていて自分の意見を推し進めようとはしてないんだよな。ただ、促しはしていても意見出しが能動的ではないのが気になるポイント。
話してはいるんだけど、自主的な思考開示ってあまり見られなかったんだよな。その割には意見はちゃんと持っている感じ。総じて受けに回ってる。
性格ではあるんだろうが、そこんとこのギャップから微黒ってところだ。