タヴィアについてね。
(皆の略し方を見ると、オクタと書いた方がいいのかしら…)
>>23を見ると、「心配されてた」と考えてそうな節あり。この時点では防御無し。
>>27でも自分に来た部分をわかっていなさそうね。「村不利な〜指摘して下さい」とある。内容がわかれば、しっかり対処するという姿勢。
防御感が出たのは>>38下段なのよね。この時点でどうして自分が疑われたか、やっと理解したというように見えるわ。
下段の内容を噛み砕くと、「私が狼なら〜」と反射的に反論しているように見えるけど、騙りについてとかそういう部分は全く加味されていない。
狼で実際相談していたにしては、思考がちょっと欠けているかな。
タヴィア狼で細かいブラフを使えそうにも見えず。実際相談してたなら騙るかどうしようかというのは頭にあったとは思うし。