>>139
その上で「ん、ここは何を思って喋ってるんだろう?」って思ったことを聞いてみたりして、それで返ってきた答えを当時のその人の目線と比べて違和感がないか探ってみたり
「ここでこう言ってたのはなぜ?」
↓
「それは○○と思ったから」
↓
「その考えがあるなら××というところまで掘り下げなかったのはなぜ?あなたの考えならここも気になるポイントだと思う」
↓
「その時××については〜」
みたいな風にどんどん話を広げていったり
その上で考えた結論が間違ってたとしても、その探る姿勢が評価されれば自分の白視にも繋げられますしね