ウェルシュ>>137
訊かれれば説明しますよ。
リエヴルは、私の読み取り易いものを、私に向けてくれただけです。
「すり合わせよう」ではないんです。
各灰に対する判断を、生々しくしよう、で、伝わります?
頭で考えた事ではなく、互いに相手に確かめる。
ジャンとマスコのやり取り、マスコが私に向けたヘルプ、オズが欲しがった検証、アイリの反応、ウェルの本音。
そういうものが、出てきた。
生身の人間が見えるようになれば、各判断は進みます。
昨日私がやったのは、「この村に何が足りない?」の問題意識の言語化。
それに対して実際に行動を見せたのは、リエヴル、マスコ、ジャン。オズもそうですね。