>>119セーラーローズ具体例挙げるなら>>50「わくわく感」>>60考える範囲を少しでも減らしたい思考持論はあるけど、頑なでは無く柔軟思考近い所から読み取ってる感じがする>>109「自分と対抗がある像」ように見える→発言読んでるとその気持ちも消えた>>111意思の読み取り素直な感想とかが、感情とか、相手の思考や行動を「探る目」に見えてるでいいかな?