>>127ミヒャエル☆だってドロシーさんはミヒャエルさんが焦って表に出てきたのに対して、リエヴルさんは若干遅れたのに「維新の後、西欧の文化や〜」とかちょっとカッコつけちゃてるんですよー。そこがちょっと余裕ある感じに見えましたねー☆んー、単純に思考負担が大きくなり過ぎるのはあんまり好きじゃないんです。あと決め打ち必須って所が狼に主導権握られてるみたいな感じで嫌なのですよー。背水の陣だと考えれば燃えますけどねー。>>91についてはそのままの意味ですよー。