[ ただ、何かしら
画家の言動に彼が苦手意識を抱くものがあると
付き合いも長くなれば何となく悟った気で居た。 ]
年を取れば変わりにくくなる、と言うのならば
分からなくもないと同意はしておこうじゃないか。
まあ、無理に順応しろとは言わないさ。
…こうしてきみの反応を見るのが愉しみでもあるんだ。
[ 互いに然して顔も合わせる機会がないとなれば
機会に正直な心中を伝えるのに抵抗はない。 ]
また会う日まで軽口の言い合えるような
平穏無事が続いていることを願うよ。
[ 意味深な言葉の意図は告げず。
また誰に聞かれても応えもせず
それきり振り向くことなくその場を辞したのだった。* ]